2012年7月26日木曜日

WebページのデザインはAdobeIllustratorで、其の2

WebページのデザインはAdobeIllustratorの続きです。
私はテキストエディタでhtmlのコーデイングしている事は書きました。
実際には初めに制作したhtmlを編集、拡張しながらページを増やしていっています。
まずはIllustratorでデザインしたイメージをPhotoShopでhtml用の画像に変換します。
次に、IllustratorとSafari、フリーのテキストエディタCotEditor(CSS用)、mi(html用)等を同時に開いて、基本となるheader、footer、bodyコード等を移植します。
それから、スタイルシート書き込みながら、htmlにセットして、Illustratorからテキストをコピーペースト、画像リンクさせてブラウザで表示を確認。
この作業を繰り返してコツコツ作り込んでゆきます。
プロのWebクリエーターの様な知識は無いので大変です。

ほぼ完成に近くなると、一度WindowsPCのIEで表示して検証します。
これがとても大変、
SafariとIE6、7、8、9、表示がバラバラなので、CSSハックで調整する事になります。
最近、先にWindowsメインでコーディングした方がいいのかな?と思い始めています。

昨日、新しいページをアップしました。
「DTP@デザイン・こんな事・知ってる!知らない?」というページです。
DTPデザインに関する知り得た役立つ情報を掲載してゆこうと思っています。
Windowsで一度確認はして、その後面倒なので未確認のままアップしました。

★素材集の宣伝です。
私たちが始めて製作して発売したイラスト素材集です。
今までにないカット集で、自信作でした。
真似をした製品も出てきましたが、真似をされる程「いいね!」と
言う事ですか・・・と思っています。
DIGIGRA PICTURE ワンダフルカットシリーズ
シンプル、シンボリックな可愛いワンポイントイラストです。



















シンプルだけど、少しこだわったフォルムが特徴です。
3タイトル合計4861点
製作に数年かかったタイトルです。

  松本市大手 guú by kanam  @at_guu での 【企画展のご案内】です 👇 鹿児島市「しょうぶ学園」 ★SHOBU の仕事 : 縫 nui project ★ 👆 ◉会期 2025 年 4 月 18 日 ( 金 ) ~ 29 日 ( 火 ) 13:00~...